top of page
求人情報(2025年3月高校新卒)
募集要項

​募集職種

土木建設作業員(技能者・職人・現場の最前線で活躍する人)

給与・手当

165,000円(高校卒)
通勤手当、資格手当など各種手当アリ、
昇給、賞与は会社内容を勘案して支給になります

​その他

有給休暇の取得を積極的に推進/新入社員および若手社員には建設現場で使用する基本道具、作業着を支給
/業務関連資格取得時の費用のサポート/マイカー通勤可(屋根付き駐車場完備)/2024年2月に新社屋完成

​就業場所

秋田県南地域(羽後町・湯沢市・横手市・由利本荘市 近郊)、その他(にかほ市、大仙市、秋田市など)

待遇・福利厚生

財形貯蓄/退職金共済/慶弔見舞/定期健康診断/資格取得助成(建設業関連資格)/育児・介護休業制度/社員親睦会/社員旅行 他

​休日・休暇

土曜日、日曜日(週休二日制)/年間休日数 115日、会社指定日(年間予定表による)/5月連休 3日/お盆休暇 3日/年始 4日/6ヶ月経過後の年次有給休暇日数 10日

仕事内容

建造物の建設現場や道路整備などの工事現場での作業/技術者の現場管理補助/除雪作業(冬季場合により)

求人情報(中途採用)
小野建設は秋田県よりA級の認定や優良工事表彰をいただいている県内トップクラスの建築会社です。土木工事や解体工事、アスベスト除去工事など幅広い事業を展開しており、多方面での仕事が可能です。高い技術と豊富な知識を持つ先輩方から学ぶことで、技術や知識を受け継ぎ自分のモノにできる育成環境が整っています。笑顔の絶えない和気あいあいとした職場で、私たちとともにスキルアップし「ふるさと」を守っていきませんか? 意欲ある方のご応募をお待ちしております。
検索画面下部の求人番号・事業所番号を指定して検索 にて
事業所番号: 0507 - 649 - 4
で検索ください。
採用パンフレット
​採用パンフレット
令和5年度卒(令和6年3月卒業)向けパンフレット準備中
現状と今後
現状と今後

​定着率

建設業全体の離職率は9.2%、全業界で最も低い離職率(平成30年度雇用動向調査)ですが小野建設はそれをさらに下回る割合です!

~今後、よりよい会社にしていくために~

​(1)有給取得率30%以上

(2)完全週休二日制の導入 

​【目標】

当社では業界をリードできるよう積極的に取り組みをしていきます。

​就職を考える皆さんへ、社員からメッセージ 

本当にやりたいことが何なのか、しっかりと自分を見つめることが大事です。

地図に残る仕事をしてみませんか?建設業、やってみるとはまります👍

自分の可能性は多種多様。興味を持った事に恐れずチャレンジして欲しい

色んなことに、チャレンジしてほしい。自分の知らない自分の可能性や得意なことを発見できるかもしれないので。

◆年配の方が多い建設業ですが、どんどん若い人材を増やして建設業を盛り上げましょう!

◆社員みんなが明るく面白い人が多い会社なので和めます。

◆先輩方は優しくしっかり教えてくれて楽しく仕事をできる会社です!

◆色んな仕事が出来るのでスキルアップができます。資格も沢山取れます。面白いおぢちゃんが沢山いますよ!

◆小野建設は社長はじめ面白い人が多く楽しい会社です!

◆建設業の知識が一切ない状態で、この仕事を始めましたが今はとても楽しいです。仕事を覚えていくとやりがいを感じれる職場なので一緒に会社を盛り上げていきましょう!

◆仕事は楽しむことが大事だと思います。1つの現場を完成させるとハンパない達成感が得られます!

◆建設業界全体では若手技能者不足が深刻です。実際にやってみればとてもやりがいのある仕事ですので是非チカラを貸してください。

◆最初は大変だろうけど、仕事を覚えれば楽しくなる。辛い事もあるけれどそれ以上に得られものが沢山あるよ。

◆雨や風、雪は辛いけど、その分達成感がスゴイ仕事だと思います!現場のリーダーは、更に面白い仕事だと思います!一緒に頑張るべー

◆建設業の中には、たくさんの職種があるので、自分にあった職種を見つけ出してください。

◆努力すること、継続することは簡単ではないけど、必ず自分のためになります。苦しかったけど、あのとき頑張って良かった!と思える日が必ずきます。若い間に、色んなことにチャレンジしてみて下さい。失敗しても、そこから学べばいい。失敗したからこそ、わかることも沢山あります。だから、失敗を恐れず、色んなことにチャレンジしてみて下さい!

◆地元を大切にして 安心して働けて誇れる会社です。

◆何事もトライして技術を身につけてください。日々成長できると思います。

◆何事にも積極的に取り組むと自分の得意なことと苦手なことがはっきりしてくると思うので、得意な部分はどんどん伸ばして、不得意なことも苦手意識をなくせるように勉強や仕事に向き合ってみてください。

◆新しい取り組みやアイディアを、年齢や勤続年数に関係なく、みんなにアピールできる能力が大切です。

集合写真.JPG

​皆さまのご応募をお待ちしています!

bottom of page